【ユニーク事例35選】役員ランチ、謎解き…コミュニケーション活性化アイディア集

コミュニケーション

社内コミュニケーションを活性化させたいと思いつつ、コミュニケーションをどう活性化させればいいのか、その手段や手法に頭を悩ませていませんか。

2017年9月に実施された、【HR総研】社内コミュニケーションに関する調査によると、約8割の企業がコミュニケーションに課題を感じていると回答しています。
多くの企業が抱えているコミュニケーションの課題は、結局どうしたらコミュニケーションは育つの?という部分であると思います。
この記事では、部活動や社内イベント等の取り組み事例に加え、業務上で使える手法、またコミュニケーションが活性化する会議方法等、多方面でコミュニケーションを活性化させる手法を紹介していきます。

取材などで得た他社の事例や実際に弊社が行っていることなど、リアルな情報にこだわっていますので、社内コミュニケーションの活性化に息詰まっている方、何か新しいアイディアを得たい方は是非参考にしてみてください。

1.難しく考える必要なし!社内コミュニケーションの本当の意味
2.社内コミュニケーションの事例35選
2-1.面白い!いろんな会社の取り組み
2-2.自社での取り組みも紹介します。リアルな声は・・・?
2-3.その他アイディアまとめ
3.まとめ

1.難しく考える必要なし!社内コミュニケーションの本当の意味

「社内コミュニケーション」という言葉に対してどんなイメージがありますか?
コミュニケーションという言葉は「相手に伝える」「意思の疎通」という意味がありますが、言葉の語源はラテン語の「communis」と言われており、この言葉には「共通の」「共有する」「分かち合う」といった意味があります。

社内コミュニケーション=「たくさん対話をする」「コミュニケーション能力が絶対必要」というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、「何かを共有すること」も立派なコミュニケーションなのです。
「話下手だから難しい・・・」
「会社の人と会話が続かない」
などと考える必要は全くありません。

コミュニケーションはどの企業でも必要不可欠。そしてこの記事ではどんな企業でも取り組める、実践的な事例を紹介していきます。

社内のコミュニケーション活性化は最重要!取り入れやすいアイディア教えます

2.社内コミュニケーションの事例35選

この章では社内コミュニケーションの取り組み事例を紹介します。

WORK&LIFEではたくさんの企業さんに取材をさせてもらっています。そんな、今まで取材させていただいた企業の事例も参考に、ユニークで効果のある事例を紹介します。
また、弊社も社内コミュニケーションに関して様々な取り組みを行っているため、実施に弊社が行っていることも具体的に紹介していきます。

2-1.面白い!いろんな会社の取り組みを紹介

【銭湯部】

メディアでも度々取り上げられている株式会社バスクリンの銭湯部。元々は「銭湯の文化を守りたい」という思いから発足された銭湯部でしたが、今では新入社員から役員まで参加しており社内コミュニケーションにも大きく役立っているそうです。普段とは違うリラックスしたお風呂の中での会話は、文字通り裸の自分をさらけ出せます。部活動は共通の趣味を通じてコミュニケーションを取ることができるので、社員同士の距離が縮まること間違いなしです。
引用:会社の部活ってどうやって作るの?事例からわかる良い効果とは

【社内バー/社内カフェ】

近年取り入れている企業が多い社内バー/カフェ制度。お昼は社内カフェとして、ランチタイムや息抜き、ちょっとしたMTGにも活用できます。そして夜になるとバーに早変わり。ラフな雰囲気の中でお酒の力も借りて、役員や普段話さない人とも気軽に話すことができます。意外と簡単に設置できるので、オフィス環境に変化が欲しい方、おすすめです。
引用:社内にバーってアリですか?2社にインタビューして分かった最新飲みニケーション

【ボルダリング】

株式会社フォーサイトは、なんとオフィス内にボルダリングスペースが。きっかけは代表の方の「みんなが集まれるスペースが欲しい」という想いからスタートしました。仕事の息抜きタイムに数人で行うと、自然と声を掛け合うのでナチュラルにコミュニケーションを取ることができます。運動による社員の健康と社内コミュニケーション、一石二鳥の設備です。
引用:社内ボルダリングによる社員のモチベーションアップと健康維持の全容を大公開!さらには求人倍率が5倍に!?

【社員全員で会社周辺をゴミ拾い】

株式会社Enjinでは、社員みんなで会社周辺のゴミ拾いを月に一回、有志では不定期で、様々な地域のボランティア活動に参加しています。「エンジンウォークラリー」というチームが主導で、社員に呼びかけを行っています。ゴミ拾いを行うことでフレッシュな気持ちになり、地域貢献にもなります。普段話すことのない人との会話のきっかけにもなっているようです。
引用:新卒定着率100%を実現した制度・組織作りを徹底取材!Enjinの取り組みからわかる定着率の秘訣とは

【社内ラジオ】

株式会社クレオフーガには社内ラジオがあり、平日5~10分ほどのラジオを収録・配信しています。毎日の社長ラジオに加えて、営業社員の方が毎週木曜日に仕事の報告を行う『営業ラジオ』がレギュラー化しています。地方支社メンバーが出張で東京に来た時はラジオ収録に参加したり、色んなメンバーが参加することによってコミュニケーションの幅が広がっているそうです。何かを伝えるときは、文字よりトークの方が熱量も伝わりやすいです。
引用:社長の発信力が社員の自発性を促す!熱量がダイレクトに伝わる社内ラジオの取り組みを徹底取材

【社員主催の勉強会〈英会話レッスン〉】

株式会社ノハナでは社員が得意分野についての勉強会を行っています。オフィス周辺に外国人が多い事から、留学経験のある社員が道案内についてのレッスンを、2回に分けて各1時間行い12人が集まりました。知っているメンバーが先生だと質問もしやすく、勉強会後も会話のきっかけになるでしょう。
・株式会社ノハナ 社内の英会話レッスン

【社内キッチン】

株式会社サイボウズの社内にはキッチンがあり、社長や社員が料理をして社員に振舞っています。ラーメンやカレーなどメニューも本格的。大きなカウンターキッチンを様々な人が様々な用途で使うことで、コミュニケーションが生まれています。
・株式会社サイボウズ 社長、カレーを作る。サイボウズキッチンとは?!(kintoneの使い方も★)

【初心者ボードゲーム大会】

スタディプラス株式会社ではボードゲーム部主催で「初心者ボードゲーム大会」を開催。より多くの人に参加してもらうために、告知の際に「特に入社したばかりの方々にオススメです」と一言添えたり、自己紹介タイムを設けたりなど様々な工夫をしています。ただ開催するだけではなく、社内コミュニケーションを活性化させるための工夫は参考にできます。
・スタディプラス株式会社 【社内イベントの参考にどうぞ】ホスピタリティの高い運営に感動!「初心者ボードゲーム大会」レポート

【秋の大運動会】

今や運動会は学生時代だけのものではありません。株式会社Wizでは年に2回、運動会を開催しています。合計8チームに分かれて優勝目指して本気で対戦します。大玉送り、障害物競走、綱引き、全員リレーなどなど競技も本格的。じゃんけん大会もあり、運動が苦手な人がいても楽しめるプログラムになっています。本気でぶつかり合うことで団結力や絆も生まれるでしょう。
・株式会社Wiz 【2018年版】Wiz秋の大運動会

【バースデイサプライズ】

株式会社プライムキャストでは社員の誕生日をサプライズでお祝いしています。デスクに飾り付け、ケーキでお祝い、オリジナル動画とプレゼント贈呈のサプライズ3連続で盛大にお祝い!サプライズだと仕掛ける側も楽しめるので全員にとっても特別な1日になります。
・株式会社プライムキャスト 元メイドのスタッフを全力でお祝いする♪

【朝ヨガ】

株式会社TAMでは、東京と大阪の両方でインストラクターの方を招いて、定期的に朝ヨガを開催しています。ヨガインストラクターの顔もあるスタッフが講師として、指導をすることもあるそうです。コミュニケーションの幅が広がりますね。憂鬱な朝をフレッシュな気持ちでスタートできそう。
・株式会社TAM 朝ヨガ活動を始めました!

【スポーツ観戦】

株式会社UNCOVER TRUTHではフレックス制度を利用して、サッカー観戦を行っています。スポーツ観戦の興奮と感動は特別なものです。応援で気持ちがひとつになり、趣味を共有できることもあり、グッと距離が縮まります。
・株式会社UNCOVER TRUTH フレックス制度を使ってサッカー観戦をした話

【ファミリーデー】

家族持ちの社員が多い場合はファミリーデーの開催がオススメです。パパママ同士は、共通の話題で盛り上がること間違いなし!子供同士も仲良くなれば、家族ぐるみのお付き合いができます。
・株式会社ポッケ ポッケ社内イベント◆第4回ファミリーデー♪新オフィスで家族をおもてなし

【社内ペット】
社内で猫を飼っているのはみんなのマーケット株式会社。会話のきっかけになるのはもちろん、お休みの日は社員が交代制で面倒をみるなど、社員同士の団結が生まれます。
会社で飼うのが難しい場合は、社員のペットを会社に連れてきてもOKという制度にすると、家に一人ぼっちにさせる心配もなくなり一石二鳥。社内の雰囲気も明るくなり、社内コミュニケーションの活性化にはうってつけです。

【プライド表彰イベント】
株式会社博展では、営業マンのためのイベントを開催しています。普段数字でしか評価されることがない営業マンの、仕事に対するプライドや想いを表出し、それを真似る文化を創る為のイベントです。仕事に対しての想いを発表することでより社員のことを知ることができます。
・株式会社博展 【博展の表彰制度】HAKUTEN PRIDE

【井戸端会議】
株式会社コンビーズでは、社長を含む複数の社員がランダムで選ばれ、定期的に井戸端会議を行っています。冒頭で発表されたテーマについて自由に発言し、後日議事録としてまとめられます。普段考えていることや会社に対しての思いを全社員に発信する貴重な機会なので、社員同士の深い相互理解に繋がります。
・株式会社コンビーズ 「井戸端会議」でフラットに意見交換を!

【シャッフルランチ】
いまや多くの企業が取り入れているシャッフルランチ。他部署間の交流や役員との交流など、自由に組み合わせてみましょう。飲み会と比べて拘束時間が短く、会社としても費用の面で負担が少ないなど多くのメリットがあります。
・株式会社トライフォート 「美味しいランチを食べながら社内コミュニケーションを促進!」


【季節ごとの催し物まとめ】

四季を感じることのできるイベントは社員からも人気が高く、社内コミュニケーションの活性化に繋がります。マンネリを防ぐことができ、特別感も出るでしょう。
季節特有のイベントをまとめましたので参考にしてみてください。

*春 1月~4月
新年会/賀詞交歓会/社内成人式/豆まき大会/バレンタインデー/ひな祭り/ホワイトデー/エイプリルフール/新入社員歓迎会/お花見
*夏 5~8月
七夕/夏祭り/BBQ/ビアガーデン/山登り/潮干狩り/流しそうめん/水鉄砲合戦
*秋冬 9~12月
運動会/ハロウィン/クリスマス/忘年会

◇こちらの取材記事も参考にしてみてください。
会社でハロウィンってどうなの?取材して分かったハロウィンイベントの実態
面白い社内イベント40選!!課題解決の為の社内イベントとは!?

2-2.自社での取り組みも紹介します。リアルな声は・・・?

弊社でも社内コミュニケーションが活性化するよう、様々な取り組みをしています。簡単なノウハウ、実際に利用したサービスと合わせて、社員に聞いた感想もご紹介します!

【チーム戦で謎解き!チームビルディング】

アルバイトなど雇用形態が違う人、他の部署や事業所で普段顔を合わせるメンバーとの一体感を醸成するために行ったのが『謎解きチームビルディング』と『アフターBBQ』。
グループ分けは他部署のメンバー同士に。打ち解けるまでは戸惑う姿もありましたが、徐々にお互いに協力しながら楽しむ様子が伺えました。約2時間の謎解きに、各チーム真剣に取り組んでいました。
「チームで協力して何かを達成する」という経験はチームの結束を高め、終了後にご褒美として用意したBBQは、チームを横断して普段よりも大いに盛り上がりました。
社内企画として通し業務時間内に行ったことで、業務外の拘束時間を嫌がるメンバーにも前向きに参加を促すことが出来ました。

・社員の反応は・・・?
「新卒で立場が一番下だと基本的に発言しにくいけど、謎解きはひらめいたときや考え方を共有しないと先に進まないので、率先して発言することができた」(事務/女性)

↓実際に使用した謎解きキットです。内容はなかなか難しかったですが、少し難易度が高い方が互いの能力を最大限に生かせるのでオススメです!
謎解きチームビルディング「汚れた企画書の謎」株式会社ハートクエイク

【ポーカー大会】

本物のディーラーさんをお呼びして、社内で行うポーカー大会。交代で代表自らディーラーを務めることもあるんです!
ポーカーを初めて行う人には、最初にルール説明をしっかりと行い、途中でも確認できるように冊子を全員に配りました。ポーカーは戦略が必要になるため、非常にシビアに性格が出るゲーム。普段とは違うメンバーの意外な顔が見れて、なかなか面白いのです。
景品は1位〜5位に加えて、「男性/女性優勝部門」「役員飛ばしたで賞」「ビギナー賞」などを用意し豪華景品を狙い盛り上がりました!

・社員の反応は・・・?
「実力の差がつきずらいので、先輩への下克上とかが見れて面白かった」(企画/女性)

【日本酒飲み比べイベント】

社内部活の日本酒研究会主催の社内イベント『日本酒飲み比べ』も盛り上がった社内イベントのひとつ。
部内で4チームに分かれ、選んだ日本酒にあったおつまみを用意し振舞われました。後日、どのチームが一番良かったかを社内snsでアンケートを行い優勝を決めます。
日本酒が苦手な人でも飲みやすい飲み方(アイスクリームにかけるなど!)も用意されており、それぞれ日本酒の説明や演出にもこだわりもつ煮込みを振舞うなど、社員の手料理が食べられる貴重な機会になりました。参加側も盛り上がり、主催する側も好きなものを発表するという機会に、参加者のことを考えた企画を組んでいる姿が印象的でした。

・社員の反応は・・・?
「部活動がどういう活動をしているか社内に共有する場があったことで、実際に何をやっているかわかった。部活動のメンバーだけみたいな疎外感もなかったので楽しかったです」(営業/男性)

【クルージングで新入社員歓迎会】

新入社員歓迎会はお花見クルージングで開催しました!船上は限られた空間で、普通の飲み会よりも会話が弾み、場所を変えるだけで非日常感が出ます。
船上の費用も想像よりは高くないので、いつもの飲み会に変化をつけたい時にはオススメです。
弊社は会社の目の前に運河が流れており、非常に身近な存在です。会社周辺の観光スポットは移動時間が短縮できるので、社内イベント参加に対するハードルを下げることが出来ます。

・社員の反応は・・・?
「景色も綺麗で感動したし、観光名所がいろいろ見れるので会話が弾みやすかったです!」(企画/女性)
アニバーサリークルーズ
【幹事は必見】参加したくなる会社の飲み会を開く極意を伝授

【海外支社へ社員旅行】

ベトナム支社がある、ホーチミンに社員旅行に行きました!
普段はスカイプやオンライン上のやり取りなので「実施に顔を合わせて話をできたのが嬉しかった」という声が多くありました。
現地ではベトナムスタッフと日本スタッフでグループになり、それぞれ観光も楽しみました。費用は全額会社持ちで、必要なのは現地のお小遣いだけ!という点も社員にとっては嬉しいですね。
やはり長時間を一緒に過ごす旅行はグッと距離が縮まります。行先は地方支社や海外支社、事業にゆかりのある場所など何か目的を持って選ぶと、意味のある社員旅行にすることができるでしょう。

・社員の反応は・・・?
「チーム観光を通して、普段接する機会の少ない他部署の方とたくさん話すことが出来たのが嬉しかった」(営業部/男性)
【意味のある社員旅行って!?】思わず参加したくなる事例5選!

【みんなで食べる社食】

みんなで同じご飯を食べることは社内コミュニケーションの活性化に効果的です。弊社では近所に住む主婦の方にパートで来ていただき、週3日で1日12食限定の社食を作っていただいています。
社食がきっかけで社員の好き嫌いがわかったり、献立の話など様々な会話が生まれます。また、必然的に食べる時間帯が同じになるので、自然と同じ食卓を囲むことができます。

・社員の反応は・・・?
「社食きっかけで普段話す事がなかった人と話すようになった」(事務/女性)
「さりげない会話が生まれやすく、お昼時間に交流を持つことができて楽しいです」(企画/女性)
【お手本企業10選付き】あなたの会社でも出来る!社員食堂の作り方

【オフィスの掃除】

弊社では毎日オフィスを当番制で掃除しています。毎月ごとにランダムにペア制にすることで、話したことない社員同士の会話のきっかけ作りに役立っています。
短い時間ですが、こういったことの積み重ねが大事です。大半を過ごすオフィスを自分たちの手で綺麗にすることで、気持ちよく働くことも出来るので一石二鳥。

【サンクスメッセージ】

弊社のベトナムオフィス内には、サンクスカードが貼れるホワイトボードがあります。
ベトナムスタッフに話を聞いたところ「2017年1月から実施しましたが、このお礼カードのおかげで、社員達はもっと仲良くなって、笑顔で新しい1週間をチャレンジできています。」とのことでした。
この日があるおかげで社員に対する関心度が高くなり、仲間意識も生まれます。難易度は高くないので明日からでも実践できるでしょう。

~ルール~
・月曜日の朝礼で当番の人が、お礼を伝えたい会社の人(一人でも複数人でも可)に伝えて、お礼カードを渡します。
・朝礼が終わったら、そのカードをボードに貼ります。
・年末に、お礼を一番多く貰った人はプレゼントを貰えます。

2-3.その他アイディアまとめ

社内環境や制度の角度からも、社内コミュニケーションの活性化を図る事ができます。他社事例も交えながらご紹介していきます。

【メンター制度】

メンター制度とは斜めの関係になる先輩後輩同士でバディーを組み、精神的サポートを行うことを制度化したものです。仕事・プライベートの悩みを相談できる先輩がいることで、社員の孤立を防ぐことができ、強い信頼関係を築く事ができます。縦のコミュニケーションの活性化に繋がります。
引用:メンター制度の導入方法って?どんな効果があるのか、実際に話を聞いてきました

【レゴで社内研修】

レゴ®シリアスプレイ®メゾットという、2001年にデンマークのレゴ社で開発され、NASAやGoogle、TOYOTAなどでも導入されたメゾットがあります。
”レゴ®シリアスプレイ®メソッドとは、お馴染みの世界一のおもちゃであるブロックを、TOYではなくTOOLとして活用し、見えないものを「見える化」し新しい気づきを得るという組織のための問題解決の手法です。”
引用:http://legoseriousplay.strikingly.com

①お題を出す②レゴでお題に沿って作品作り③メンバー同士で対話、と言うステップです。頭の中のイメージをレゴの作品にして「見える化」することによって、普段言えない思いを共有することができます。

【社内ダブルジョブ】
株式会社パーソルキャリアでは、現業務以外に別の部署の業務やプロジェクトに携わる「社内ダブルジョブ」制度があります。業部外の交流も効果的ですが、一緒に仕事することで信頼関係やお互いへの尊敬の気持ちが生まれます。同じ会社にいながら多くのメンバーと深く関わることができるので、是非参考にしたい制度です。
・株式会社パーソルキャリア 社内で兼業してみた結果は?!「社内ダブルジョブ」最終報告会実施

【社内SNS/社内報】
社内SNSや社内報で、私生活に関する投稿をすると社員の知らなかった一面が知れて会話のきっかけになります。また、入社時にどんな人が会社にいるか分かるので新卒社員や中途入社のメンバーにも効果的です。部署ニュースなどの情報を共有するだけでも、十分な効果があります。
【実例付き】社内SNS導入を考える人が最大限活用する為に読むべきノウハウ本!

【フリーアドレス・席替え】
席が離れている人同士ではなかなか話すきっかけがないですよね。社員が個々に机を持たず、日替わりで自由に働く席を選択できるオフィス環境のことをフリーアドレスといいます。毎日違う人が隣で仕事しているので、社内の色んな人と会話ができます。普段話す機会がない社員同士でも自然に会話が生まれるので、オフィス移転時に検討してみてはいかがでしょうか。

〜番外編〜コミュニケーションが活性化する少し変わった会議方法

【ワールドカフェ】

相互理解を深めることを最大の目的にしたワールドカフェ。弊社では読書チームの感想発表をワールドカフェ形式で行いました。普段の感想発表よりも色々な意見が出て、より深く少人数で効率よく全員と意見交換ができる方法です。結論を出すことを目的としていないので、「最近のオフィス環境についてどう思うか」「会社にあったらいいなと思うもの」など多少ラフな議題にすると、効果を発揮できるでしょう。
会議のマンネリを解消!ワールドカフェを社内で行うことで得られる効果とは?

【スタンディングミーティング】
多くの企業が取り入れているスタンディングミーティング。会議をだらだらと長引かせないための方法ですが、会議が活性化することで自然と発言数も増えます。普段発言数が少ない人の意見も聞くことができるでしょう。

【ウォーキングミーティング】
その名の通りウォーキングをしながらミーティングを行う方法。適度な運動をすることで脳が活性化して、前向きなアイディアが出てきます。仲のいい人同士で歩きながら話す感覚でラフな気持ちになれるので、距離も縮まります。

【どこでもホワイトボード】
何気ない会話中にいいアイディアが浮かぶことってよくありますよね?いつでもすぐにミーティングが始められるように、社内のいたるところにホワイトボードを置きます。業後はゲームに使ったり似顔絵を書いたり、ホワイトボードがあるだけで交流の機会が増えます。

3.まとめ

様々な企業の社内コミュニケーションの手法をご紹介しました。

社内コミュニケーションのバリエーションは無限にあり、その会社ごとに独自の文化があるでしょう。
初めの一歩として何か取り組みたいという方や、そこそこ仲は良いけどもっと距離を縮めたい!という方の参考になれば嬉しいです。